会報誌(DDKだより)

DDK Newsletter

2020年02月発行 第309号 DDKだより

巻頭:子どもたちに夢のある未来を


沼田 道孝

 年末の30日に二男が孫を連れ、元日に泊まりに来るという電話があった。その後に、毎年元旦に遊びに来る娘夫婦からも電話があり、泊まるという。元日に孫5人、大人3人が泊まることになった。ともかくある限りの布団や毛布類を日に干し、幼児も飲食できるものを買いに行き、シーツなども新調した。元旦は朝から食べ飲み、孫と公園で体力の限り遊び、夜は夜で大騒ぎ。2日の午後からいなくなったが、すべて食いつくして去っていった。
 この大騒ぎをした孫たちが、私と同じ歳になったときに、暮らしやすく、生きがい、働きがいを感じる社会になっているのだろうか。先を見通せない、不安定な社会の中で、子供たちに豊かな未来を残すために、解決しなければならない課題がたくさんあると思う。生存環境維持のための「温暖化対策」、社会不安と対立の根源である「貧困と格差の解消」、人類消滅の危機をもたらす「核兵器の廃絶」などではないだろうか。根源には、力による支配(覇権主義)があり、儲けのためなら何をやってもいいという資本主義の最大の矛盾(新自由主義経済の思想)があり、人類が人類を絞め殺すような状況が生まれている。スウェーデンの若き環境活動家グレタさんが、温暖化対策について、「本当に危険なのは政治家が行動しているように見せかけることだ。」と痛烈に批判している。政治の責任は重い。また、そのような政治家を選んでいる私たちの無関心も重い責任を持っている。
 2020年は、いろいろな意味で、分岐点になる。子供たちに夢のある未来を作り上げるために、一人の市民として、少しでも、生活のなかから政治をよくし、意識して社会の構造を変えるような関わり方を進めたい。
 決意も新たにした翌3日に、トランプ大統領の指示のもと、イランの革命防衛隊「コッズ」の司令官ソレイマニ氏へドローン爆撃で死亡させたというニュースが世界を駆け巡った。背筋が寒くなるような危機感と恐ろしさを感じた。これほど無謀で、無分別な判断はない。さすが、トランプ大統領。世界が震撼し、固唾をのんで事態の推移を見守っている。安倍総理は及び腰だが、世論はトランプ大統領を批判し、イランに理性ある対応を望んだ。
 この社会的状況だからこそ、一層、個人の尊厳が守られ、一人ひとりが笑顔で暮らせるような社会を子供たちに残す使命が求められている。この使命を担う歴史に向けた年にしていかなければと思う。